2010年 02月 17日
春土が待っているもの 2010・2・17(火) |
2月も後半ともなると、冬の出口が見えてくるような気がするものです。
相変わらず雪で被われた白一色の世界であっても、雪の表情には心なしか優しさを感じるようになりました。次の写真はお隣りの空き地の雪。
冬のあいだ誰も足を踏み入れない雪原は、風に身を任せていつも柔らかい曲線を描いています。今朝はそこに陽が当たり、きらきらと輝きながら影を落としていました。
とても綺麗な光景でした。

▼こんもりと枝に積もった雪にも丸味があります。

▼けれども積もった雪に温かい気温が加わると、雪が重くなり枝折れすることがあります。春に向けてはこのような点に注意が必要。

▼今日は比較的温かく、ぽとぽとと落ちた滴がつららの姿に。

▼そして、やがてやって来る春を待っているのは次のもの。
右の茶色のものはコーヒーかす。左はご存知乾燥剤。
ともに冬の間に溜めこんでおき、春になったら庭に撒くためのものです。

コーヒーかすの利用法としては肥料や堆肥の他に消臭剤としても知られていますね。
それらの利用方もさることながら、私はもっぱらナメクジ駆除のために使用。
コーヒーに含まれるカフェインがナメクジを寄せ付けないのだそうです。
一方、乾燥剤は海苔や菓子袋などに入っているもの。
役目を終えた乾燥剤は処分せず、先ずは下駄箱などに入れ再利用。
そして水分を含んでパンパンに膨れあがったときが、生石灰から消石灰に変化した頃。
この消石灰に変化したものを庭土に。酸性土をアルカリにするには最適です。
という訳で、共にとても捨てられるものではありません。
何年もこの方法で再利用をしていますよ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
昨日のこと、家の中でふと後ろを振り向いたときに突然腰に違和感が。
腰の痛みは初めての経験。
大したことはないと思うのですが、それ以来コルセット装着のうえスローモーションの生活です。歩行は大丈夫なものの、椅子に座る動作がちょっと辛い。
という訳で除雪作業は免れているもののの、やっぱり元気に飛び跳ねたいものです。
相変わらず雪で被われた白一色の世界であっても、雪の表情には心なしか優しさを感じるようになりました。次の写真はお隣りの空き地の雪。
冬のあいだ誰も足を踏み入れない雪原は、風に身を任せていつも柔らかい曲線を描いています。今朝はそこに陽が当たり、きらきらと輝きながら影を落としていました。
とても綺麗な光景でした。

▼こんもりと枝に積もった雪にも丸味があります。

▼けれども積もった雪に温かい気温が加わると、雪が重くなり枝折れすることがあります。春に向けてはこのような点に注意が必要。

▼今日は比較的温かく、ぽとぽとと落ちた滴がつららの姿に。

▼そして、やがてやって来る春を待っているのは次のもの。
右の茶色のものはコーヒーかす。左はご存知乾燥剤。
ともに冬の間に溜めこんでおき、春になったら庭に撒くためのものです。

コーヒーかすの利用法としては肥料や堆肥の他に消臭剤としても知られていますね。
それらの利用方もさることながら、私はもっぱらナメクジ駆除のために使用。
コーヒーに含まれるカフェインがナメクジを寄せ付けないのだそうです。
一方、乾燥剤は海苔や菓子袋などに入っているもの。
役目を終えた乾燥剤は処分せず、先ずは下駄箱などに入れ再利用。
そして水分を含んでパンパンに膨れあがったときが、生石灰から消石灰に変化した頃。
この消石灰に変化したものを庭土に。酸性土をアルカリにするには最適です。
という訳で、共にとても捨てられるものではありません。
何年もこの方法で再利用をしていますよ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
昨日のこと、家の中でふと後ろを振り向いたときに突然腰に違和感が。
腰の痛みは初めての経験。
大したことはないと思うのですが、それ以来コルセット装着のうえスローモーションの生活です。歩行は大丈夫なものの、椅子に座る動作がちょっと辛い。
という訳で除雪作業は免れているもののの、やっぱり元気に飛び跳ねたいものです。
■
[PR]
by ks-226
| 2010-02-17 21:32
| 生活
|
Trackback
|
Comments(12)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
こんばんは!!
腰はそこからギックリ腰になることが・・・
充分お気を付け下さいね^^
乾燥剤,私もあれ以来捨てずにとってあります。そうですかコーヒーのカスも・いまは生ゴミと一緒に処理機に入れていますが!
ナメクジが出たら試してみなくっちゃ^^
雪景色が素敵に広がっていますが
こちらも明日は雪のようです ♪
腰はそこからギックリ腰になることが・・・
充分お気を付け下さいね^^
乾燥剤,私もあれ以来捨てずにとってあります。そうですかコーヒーのカスも・いまは生ゴミと一緒に処理機に入れていますが!
ナメクジが出たら試してみなくっちゃ^^
雪景色が素敵に広がっていますが
こちらも明日は雪のようです ♪
こんばんは^^
コーヒーかすを利用利用しているんですね!
まい朝のんだコーヒーかすを庭にまいっていたんですがナメクジナにもいいんですか?!
団子虫が多くって、気になってまいてみたんですがナメクジ
駆除のためにも使うんですね!^0^
庭土にもよいと、私って何にも知らないでまいていったんですけど良かったみたいですね!^.^
コーヒーかすを利用利用しているんですね!
まい朝のんだコーヒーかすを庭にまいっていたんですがナメクジナにもいいんですか?!
団子虫が多くって、気になってまいてみたんですがナメクジ
駆除のためにも使うんですね!^0^
庭土にもよいと、私って何にも知らないでまいていったんですけど良かったみたいですね!^.^
ririさんへ、
お早ようございます。
腰を痛めるなんて何とも情けないことです。がっくり来ました(泣)
でも腰は体のカナメと書かれるだけあって大切な部分であることを痛感しました。
乾燥剤のこと覚えていて下さったのね~!
特に野菜を植えるときには石灰は必要ですから役に立つと思います。
そして捨てないでとっておくと結構たまるものです。
地球にも私たちにも嬉しい再利用ですね~♪
お早ようございます。
腰を痛めるなんて何とも情けないことです。がっくり来ました(泣)
でも腰は体のカナメと書かれるだけあって大切な部分であることを痛感しました。
乾燥剤のこと覚えていて下さったのね~!
特に野菜を植えるときには石灰は必要ですから役に立つと思います。
そして捨てないでとっておくと結構たまるものです。
地球にも私たちにも嬉しい再利用ですね~♪
myungchanさんへ、
コーヒー豆も植物ですから土にも馴染む訳ですよね。
ミョンちゃんさんは直感的に庭土に使用したようですが大正解でしたね。
それが土壌改良剤としてだけではなくあの憎っくきナメクジ退治にも!
カフェインの成分とナメクジとの関係は学術的にも証明されているそうです。
私のところはダンゴムシはいなく、ワラジムシがどっさり。
そのダンゴムシにもコーヒーかすは効くかも知れませんね。
様子を見て下さいね。是非効きますように。
コーヒー豆も植物ですから土にも馴染む訳ですよね。
ミョンちゃんさんは直感的に庭土に使用したようですが大正解でしたね。
それが土壌改良剤としてだけではなくあの憎っくきナメクジ退治にも!
カフェインの成分とナメクジとの関係は学術的にも証明されているそうです。
私のところはダンゴムシはいなく、ワラジムシがどっさり。
そのダンゴムシにもコーヒーかすは効くかも知れませんね。
様子を見て下さいね。是非効きますように。
腰の痛み大したことなく治りそうですか、お大事に。1枚目の雪の写真良いですね、今年は雪の日が多いいのですが、一面真っ白とは行かず、私としてはちょっとがっかりなんです。どおせ降るなら、長靴はいて散歩したいのに(通勤通学の人には申し訳ないですがね)!!

痛い間は 安静・・第一だとか お大事に・・・
そうそう 私は ぎっくり腰の経験2回あり・・・
筋肉が固くて なりやすいと 言われました・・・
で 足の筋肉の ストレッチを時々 してます・・
そうそう 私は ぎっくり腰の経験2回あり・・・
筋肉が固くて なりやすいと 言われました・・・
で 足の筋肉の ストレッチを時々 してます・・
s-hiroさんへ、
腰は真直ぐに伸ばしていると良いのですが、曲げると痛さを感じます。
これも加齢によるものでしょうか。何とも情けなくトホホホ・・・・です。
今年は本当に八王子も雪が多いですね。
でも、すぐ解けてしまう雪では物足りないことでしょう。
腰は真直ぐに伸ばしていると良いのですが、曲げると痛さを感じます。
これも加齢によるものでしょうか。何とも情けなくトホホホ・・・・です。
今年は本当に八王子も雪が多いですね。
でも、すぐ解けてしまう雪では物足りないことでしょう。
あざみさんへ、
安静・・第一ですか!でも、女性はなかなか休めなくて・・・(涙)
ギックリ腰は初めての経験ですが、癖にならないように注意します。
そめためにはストレッチ体操が良いのですね。
筋肉を鍛えることは大切ということが分かりました。
安静・・第一ですか!でも、女性はなかなか休めなくて・・・(涙)
ギックリ腰は初めての経験ですが、癖にならないように注意します。
そめためにはストレッチ体操が良いのですね。
筋肉を鍛えることは大切ということが分かりました。
一番上の雪の景色を見ると、雪まくりが出来ないかな?と待ち構えてしまいます。
以前雪の修学院に初回見学班が取れて行った事がありますが、人の足跡のない景色が、すばらしかったです。
腰は拗らせると長くなりますから、お気を付けてくださいね。
以前雪の修学院に初回見学班が取れて行った事がありますが、人の足跡のない景色が、すばらしかったです。
腰は拗らせると長くなりますから、お気を付けてくださいね。
ひなげしさんへ、
隣りの空き地は冬の間は様々な雪の表情を見せてくれます。
70坪くらいの狭い面積ですが周りは塀を回してあるので、
風によっては吹き溜まりが出来たりするなど自然に逆らわないお遊びを
楽しんでいるようです。
私は自宅の窓からそのような様子を楽しみながら眺めていますよ。
それが修学院のような素晴らしいところでは言葉を絶するほどだったことでしょう。
私もいつかは行ってみたいところです。
また雪まくりは雪解けの時期に市内の山でよく見掛けます。
妙に郷愁を感じさせてくれる光景に長い間見続けていたことを思い出しました。
腰のことご心配有難うございます。
お陰さまで大分良くなりました。まだコルセットはしていますが、
日常の生活に支障はなくなりました。
隣りの空き地は冬の間は様々な雪の表情を見せてくれます。
70坪くらいの狭い面積ですが周りは塀を回してあるので、
風によっては吹き溜まりが出来たりするなど自然に逆らわないお遊びを
楽しんでいるようです。
私は自宅の窓からそのような様子を楽しみながら眺めていますよ。
それが修学院のような素晴らしいところでは言葉を絶するほどだったことでしょう。
私もいつかは行ってみたいところです。
また雪まくりは雪解けの時期に市内の山でよく見掛けます。
妙に郷愁を感じさせてくれる光景に長い間見続けていたことを思い出しました。
腰のことご心配有難うございます。
お陰さまで大分良くなりました。まだコルセットはしていますが、
日常の生活に支障はなくなりました。
ぴろまりさんに教えてもらったのを機に
我が家でもコーヒーかす&乾燥剤を再利用してますよ~
今まで捨てたものを利用できるのはうれしいですね。
腰の方はその後いかがでしょうか。
私も落ちてたものを拾おうと身を乗り出した時に
ぎっくり腰を経験してその後、何度か繰り返してしまいました。
養生なさってくださいね。
我が家でもコーヒーかす&乾燥剤を再利用してますよ~
今まで捨てたものを利用できるのはうれしいですね。
腰の方はその後いかがでしょうか。
私も落ちてたものを拾おうと身を乗り出した時に
ぎっくり腰を経験してその後、何度か繰り返してしまいました。
養生なさってくださいね。
あかねさんへ、
ちょっと注意するだけで身の回りには再利用出来るものが多いですね。
これは地球にも優しくなれたようで嬉しい限りです。
腰痛は思いのほか軽かったようです。
最初は階段の歩行も困難で、このまま直らないのかと不安でした。
でも、まだまだ治癒力も残っていたことは有難いことでした。
今はすっかり大丈夫です。
雪解けとともに忙しくなるので早く回復して助かりました。
ちょっと注意するだけで身の回りには再利用出来るものが多いですね。
これは地球にも優しくなれたようで嬉しい限りです。
腰痛は思いのほか軽かったようです。
最初は階段の歩行も困難で、このまま直らないのかと不安でした。
でも、まだまだ治癒力も残っていたことは有難いことでした。
今はすっかり大丈夫です。
雪解けとともに忙しくなるので早く回復して助かりました。