2012年 03月 29日
春を呼び込む雪割り 2012・3・29(木) |
今日の北海道は各地で気温が上昇。
札幌も10・8度と今年初めてのふた桁気温でした。
これは勿論今年の最高気温~!但し今のところですが~(笑)
明日も同様の気温の予報とあっては、
少しでも庭の残雪を解かなければと、朝の貴重な時間に雪割り作業を。
▼恐ろしいことに庭にはまだこんなに雪がありますよ。
崩して、崩して、崩しながら「ママさんダンプ」で運びます。

▼崩した雪の中から出できたものは~?
これはビールケースのようですが、
ビールを雪の中で越冬させていた訳ではありません。

▼中を覗いてみるとビンボケながらも葉のようなものが・・・・

そう、これは春に開花させるように昨秋に仕込んであった寄せ植え鉢。
鉢ごと地中に埋め込み、上にはビール箱を被せて越冬させていたものです。
よく見るとビオラの花は開花しているのもあり、またムスカリの葉も元気よく伸びています。
雪の下で、いえ雪の中だからこそおとなしく春を待っていたに違いありません。
やがてチューリップも背丈を伸ばしながら現れるのもそう遠くはないことでしょう。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
▼このトレリスには例年ツルバラを這わせていますが、
冬の間はバラ木を寝かせているため今は何もない状態。

ところが昨年のバラの季節には毛虫に大いに悩まされました。
どこからこの毛虫が出て来るのか不思議でたまりませんでした。
そこで春を迎えるにあたって、今朝トレリスを点検してみると
ありました~!ありました~!
格子の陰などに潜んで越冬している虫の卵があちらにもこちらにも~!
さあ、これも雪解けとともにしっかり洗浄しなければ。
忙しい春はもうそこまでやって来ています。
札幌も10・8度と今年初めてのふた桁気温でした。
これは勿論今年の最高気温~!但し今のところですが~(笑)
明日も同様の気温の予報とあっては、
少しでも庭の残雪を解かなければと、朝の貴重な時間に雪割り作業を。
▼恐ろしいことに庭にはまだこんなに雪がありますよ。
崩して、崩して、崩しながら「ママさんダンプ」で運びます。

▼崩した雪の中から出できたものは~?
これはビールケースのようですが、
ビールを雪の中で越冬させていた訳ではありません。

▼中を覗いてみるとビンボケながらも葉のようなものが・・・・

そう、これは春に開花させるように昨秋に仕込んであった寄せ植え鉢。
鉢ごと地中に埋め込み、上にはビール箱を被せて越冬させていたものです。
よく見るとビオラの花は開花しているのもあり、またムスカリの葉も元気よく伸びています。
雪の下で、いえ雪の中だからこそおとなしく春を待っていたに違いありません。
やがてチューリップも背丈を伸ばしながら現れるのもそう遠くはないことでしょう。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
▼このトレリスには例年ツルバラを這わせていますが、
冬の間はバラ木を寝かせているため今は何もない状態。

ところが昨年のバラの季節には毛虫に大いに悩まされました。
どこからこの毛虫が出て来るのか不思議でたまりませんでした。
そこで春を迎えるにあたって、今朝トレリスを点検してみると
ありました~!ありました~!
格子の陰などに潜んで越冬している虫の卵があちらにもこちらにも~!
さあ、これも雪解けとともにしっかり洗浄しなければ。
忙しい春はもうそこまでやって来ています。
■
[PR]
by ks-226
| 2012-03-29 21:18
| ガーデニング
|
Trackback
|
Comments(6)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

ママさんダンプ大忙しですね、と言う事は動かす人も大忙しですね。雪の布団めくってほしいと花たちが騒ぎ始めましたか。その前に虫退治ですね、ママさんダンプの操縦、虫とり頑張ってください。綺麗な花たち待ってます。
s-hiroさんへ、
ママさんダンプにのせる前に先ず残雪にスコップを入れますが、
雪はまだまだ固く、結構身体に負担が~!
表面がまだ凍ったような有様は今年の冬を物語っているようです。
それでも一旦崩すと、しなしなと解けていくのは春の証拠。
丁度季節の移り変わりですね。
ママさんダンプにのせる前に先ず残雪にスコップを入れますが、
雪はまだまだ固く、結構身体に負担が~!
表面がまだ凍ったような有様は今年の冬を物語っているようです。
それでも一旦崩すと、しなしなと解けていくのは春の証拠。
丁度季節の移り変わりですね。

雪の下で スゴイですね。。。
もうすぐ 4月 ママさんダンプで 雪をどかしたら
ガーデニングシーズン到来ですね・・・
こちらも 暖かくなってきたので
庭仕事 忙しくなってきました・・・
もうすぐ 4月 ママさんダンプで 雪をどかしたら
ガーデニングシーズン到来ですね・・・
こちらも 暖かくなってきたので
庭仕事 忙しくなってきました・・・
あざみさんへ、
雪の中というと寒いと考えがちですが、
植物にとって、そこは0度に保たれる安全地帯。
しかも湿度も十分ですからこれ以上のことはありません。
今日の札幌も暖かく雪解けが随分と進みました。
あとは完全なる雪解けを待って雪囲いを外す作業が~!
忙しくなりますが、待ちに待っていた作業ですから楽しみです。
お互い今年も頑張りましょうね。
雪の中というと寒いと考えがちですが、
植物にとって、そこは0度に保たれる安全地帯。
しかも湿度も十分ですからこれ以上のことはありません。
今日の札幌も暖かく雪解けが随分と進みました。
あとは完全なる雪解けを待って雪囲いを外す作業が~!
忙しくなりますが、待ちに待っていた作業ですから楽しみです。
お互い今年も頑張りましょうね。
こんばんはぁ^^
函館にしたら、雪が多く、、この春、はじめて庭の雪割りしました。
重たい雪の被害も結構あるものなんですね^^;
ビールの箱^^ ナイスアイディアですね^^
雪割りしてて、投げた塊で、チューリップの芽を折ってしまったり・・
まだまだです(-.-)
函館にしたら、雪が多く、、この春、はじめて庭の雪割りしました。
重たい雪の被害も結構あるものなんですね^^;
ビールの箱^^ ナイスアイディアですね^^
雪割りしてて、投げた塊で、チューリップの芽を折ってしまったり・・
まだまだです(-.-)
mariaさんへ、
函館は雪割りなど今まで無縁だったのですね。
それは同じ北海道でありながら羨ましい限りです。
私など雪解け時には毎年スコップとツルハシを振りかざしますよ。
道理で腕っ節が強くなる筈です~(笑)
でも雪の下で動き始めた宿根草の芽は大切ですよね。
私も注意しながらも、幾つかは犠牲にしてしまいます。
踏んづけたりね~(笑)
函館は雪割りなど今まで無縁だったのですね。
それは同じ北海道でありながら羨ましい限りです。
私など雪解け時には毎年スコップとツルハシを振りかざしますよ。
道理で腕っ節が強くなる筈です~(笑)
でも雪の下で動き始めた宿根草の芽は大切ですよね。
私も注意しながらも、幾つかは犠牲にしてしまいます。
踏んづけたりね~(笑)