2016年 07月 09日
再びイコロに |
正午の気温がやっとこ24度。涼しい一日でした。
イコロの森ガーデンの地は札幌より気温は低目。
なのでガーデン内は寒いくらい。さすが北海道です。
▼次のハンギングバスケットは、イコロの森ナーサリーの入り口に飾られていたもの。
さすが素敵です~♪
▼そしてガーデン入り口に向かうエントランス。
深い森に位置するだけあってシダの葉がリズムカルに植栽。
またその間を寒さに強いハマナス系のバラがびっしりと。
▼今の時季はアスチルベが綺麗でした。
特に私の好きなコーナー・ナチュラルガーデンに咲くアスチルベにうっとり。
深い森に懐かれるだけあって、野趣溢れる色濃い緑によくマッチしています。
▼ローズガーデンに足を踏み入れてみると、
早咲きのものは満開で華やかでした。
▼けれども遅咲きのものは殆んどがまだ蕾状態。
札幌より約ひと月遅いらしいですから、7月中旬ころが見頃かも知れません。
でも、これだけ沢山のバラの冬支度はどのようにしているものか~!
思わず真剣に心配してしまった私。
▼さて、ボーダーガーデン。
相変わらず芝生が綺麗に刈り込まれていました。
春に来た折には、植栽の仕立て直しがされたばかりで、
スカスカ状態の植え込みでした。
けれども、その後順調な生育があったようで、それなりに。
きっと来年はもりもりだと思います。
夫はこの芝生の上でキャッチボールをしたいなあ~!と、とんでもない発想を~(笑)
私は涼しい風がそよぐ中、芝生に身を横たえ、鳥の囀りをBGMにしながら夢をみたい。
えっ、どんな夢かって? それは若返る夢とか、お金が舞い込む夢とか~(笑)
随分と俗っぽい夢で恥ずかしい~(笑)
▼ガーデンを一回りしたあとは、お決まりのティータイム。
この席からレストランガーデンを眺めます。
▼このレストランガーデンの芝生もピカイチ。
雑草の一本もありません。
芝で苦労している私としては、ただただ不思議なほど。
今日はガーデン内の植栽を眺めながら、参考になることが沢山ありました。
私としても夏が終わる初秋のころの、株分けや植え替えが楽しみになってきました。
今年度もあと何回イコロに訪れることが出来るかは疑問ですが、
大いにヒントを貰った一日でした。
■
[PR]
by ks-226
| 2016-07-09 20:50
| 観光庭園
|
Trackback
|
Comments(6)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

綺麗な芝生ですね。私も芝の上でごろんと横になっていたいですね。赤い絨毯敷いて、抹茶も良いですね。
今日も北国の春を思う存分味併せて頂きました。
殊にアスチルベが元気で美しくてほれぼれ。
切り花になったアスチルベは少しはましになりましたが
水揚げが悪くて貧相になってしまうのです。
蒸し暑い東京では、ブーゲンビレアが垣根に鉢植えにと多くなっています。
殊にアスチルベが元気で美しくてほれぼれ。
切り花になったアスチルベは少しはましになりましたが
水揚げが悪くて貧相になってしまうのです。
蒸し暑い東京では、ブーゲンビレアが垣根に鉢植えにと多くなっています。
とっても素敵な景色ですね!
若返ったり、お金が舞い込んだりの夢は
私もみたいものですが、
この景色の中に身を置けるその事が
夢の様ではありませんか!
北海道って本当に素晴らしいですね!
アスチルベも凄く綺麗!
こんな感じに植えてあげればいいのね~
とは思うのですが、言うは易し行うは難し^^;
若返ったり、お金が舞い込んだりの夢は
私もみたいものですが、
この景色の中に身を置けるその事が
夢の様ではありませんか!
北海道って本当に素晴らしいですね!
アスチルベも凄く綺麗!
こんな感じに植えてあげればいいのね~
とは思うのですが、言うは易し行うは難し^^;
s-hiroさんへ、
緑に赤い絨毯の組み合わせも素晴らしいでしょうね。
この日は若いご夫婦が、籠に入れた小さな赤ちゃんを
それはそれは大事そうに抱えながら芝生で休んでいました。
この赤ちゃん、きっとこの心地良い風を一生忘れないのでは?
などと想像してしまいましたよ~♪
緑に赤い絨毯の組み合わせも素晴らしいでしょうね。
この日は若いご夫婦が、籠に入れた小さな赤ちゃんを
それはそれは大事そうに抱えながら芝生で休んでいました。
この赤ちゃん、きっとこの心地良い風を一生忘れないのでは?
などと想像してしまいましたよ~♪
ひなげしさんへ、
草花は、太陽の恵みを受け、自分に相応しい風を感じ取り、
大地の水をごくごくと吸い上げて咲く姿が一番美しいかも知れませんね。
そして、ブーゲンビレアの垣根とは!
東京もいつの間にかすっかり南国の装いと変わってきているのですね。
これも地球温暖化によるものでしょうか。
草花は、太陽の恵みを受け、自分に相応しい風を感じ取り、
大地の水をごくごくと吸い上げて咲く姿が一番美しいかも知れませんね。
そして、ブーゲンビレアの垣根とは!
東京もいつの間にかすっかり南国の装いと変わってきているのですね。
これも地球温暖化によるものでしょうか。
balladeさんへ、
こうしたガーデン巡りの感激も、涼しい気候があってこそ。
暑さでへこたれたお花を見るのは可哀想ですものね。
そのような環境でみる夢はもっとロマンチックでなければね~(笑)
夢の本質を忘れてはいけませんね~反省です。
アスチルベはどこにでも生き生きと咲いていました。
思わずナーサリーで購入しようか!と思ったほど。
でも我が家にある4株を美しく咲かせる努力が先~!
と思い留まりました。
こうしたガーデン巡りの感激も、涼しい気候があってこそ。
暑さでへこたれたお花を見るのは可哀想ですものね。
そのような環境でみる夢はもっとロマンチックでなければね~(笑)
夢の本質を忘れてはいけませんね~反省です。
アスチルベはどこにでも生き生きと咲いていました。
思わずナーサリーで購入しようか!と思ったほど。
でも我が家にある4株を美しく咲かせる努力が先~!
と思い留まりました。