2006年 08月 22日
粉粧楼 2006・8・22 |
花のブログ・ランキング ←1日1回クリックの応援感謝します。
バラ「粉粧楼」の2番花が咲きはじめました。
今年の春に市内のバラ店で大苗を購入し、雨が当たらないよう幾度も鉢を移動させ何とか今日まできました。その間「バラハキリバチ」の被害に遭ったりしましたが、まあそれも仕方のないこと。春のような艶やかさはないけれど、私のお気に入りです。

この「粉粧楼」を購入した時、お店でこんな光景に出会いました。
4~5人のご婦人達を引率するがごとく、バラ通らしき一人の女性が次から次へとバラの説明をしています。その説明は「立て板に水」で、説明を受ける人も言葉を挟む余地などないほど。そしてこの「粉粧楼」の前に立ち、
「私しゃ、このバラは好きじゃないねぇ~花びらは100枚ほどあるけれど、いわゆるティッシュみたいなバラなのさ~」と、乱暴な言葉を残して次のバラへと移動して行きました。
私は初めから、このバラを目的としていたので動揺することはありませんでした。
しかしながら、バラの花に向かってあのような言い方は悲しいこととつくづく思いました。
そうそう、今日は初めて「赤とんぼ」を見かけましたよ。秋を感じます。

そして、「バーベナ」の花も咲いています。
バラ「粉粧楼」の2番花が咲きはじめました。
今年の春に市内のバラ店で大苗を購入し、雨が当たらないよう幾度も鉢を移動させ何とか今日まできました。その間「バラハキリバチ」の被害に遭ったりしましたが、まあそれも仕方のないこと。春のような艶やかさはないけれど、私のお気に入りです。

この「粉粧楼」を購入した時、お店でこんな光景に出会いました。
4~5人のご婦人達を引率するがごとく、バラ通らしき一人の女性が次から次へとバラの説明をしています。その説明は「立て板に水」で、説明を受ける人も言葉を挟む余地などないほど。そしてこの「粉粧楼」の前に立ち、
「私しゃ、このバラは好きじゃないねぇ~花びらは100枚ほどあるけれど、いわゆるティッシュみたいなバラなのさ~」と、乱暴な言葉を残して次のバラへと移動して行きました。
私は初めから、このバラを目的としていたので動揺することはありませんでした。
しかしながら、バラの花に向かってあのような言い方は悲しいこととつくづく思いました。
そうそう、今日は初めて「赤とんぼ」を見かけましたよ。秋を感じます。

そして、「バーベナ」の花も咲いています。

■
[PR]
by ks-226
| 2006-08-22 22:10
| ガーデニング
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。