2007年 05月 31日
ラミウムの花 2007・5・31(木) |
花のブログ・ランキング ←に参加しています。
「ラミウム」は世界に約40種類ほど分布している多年草ですが、写真は「ラミウム・ヘルマンズプライド」という品種です。なにやら舌がもつれそうな名前ですが、金属のような光沢のある鋭い剣弁の葉に魅せられて庭のグランドカバーとして植えています。
≪シソ科・ラミウム属・匍匐性常緑多年草≫

性質は丈夫で、茎が這うようにして伸び陣地を広げていきます。ただ、花の時期である今は花茎を真っ直ぐ上に立ち上げ沢山の黄色の花を付けています。あとの茎は横に伸び、土に触れたところで発根して増えています。

花の形は、蘭を思わせるような美しさです。
日本でもラミウム属の「オドリコソウ」という植物が山野に自生しているそうですよ。

我が家では葉を綺麗に保つため木陰の半日陰の場所に植えてあります。
それにしても、葉の美しさは天下一品に思えます。
花のブログ・ランキング ←応援のクリックお願いします。
「ラミウム」は世界に約40種類ほど分布している多年草ですが、写真は「ラミウム・ヘルマンズプライド」という品種です。なにやら舌がもつれそうな名前ですが、金属のような光沢のある鋭い剣弁の葉に魅せられて庭のグランドカバーとして植えています。
≪シソ科・ラミウム属・匍匐性常緑多年草≫

性質は丈夫で、茎が這うようにして伸び陣地を広げていきます。ただ、花の時期である今は花茎を真っ直ぐ上に立ち上げ沢山の黄色の花を付けています。あとの茎は横に伸び、土に触れたところで発根して増えています。

花の形は、蘭を思わせるような美しさです。
日本でもラミウム属の「オドリコソウ」という植物が山野に自生しているそうですよ。

我が家では葉を綺麗に保つため木陰の半日陰の場所に植えてあります。
それにしても、葉の美しさは天下一品に思えます。
花のブログ・ランキング ←応援のクリックお願いします。
■
[PR]
by ks-226
| 2007-05-31 21:44
| ガーデニング
|
Trackback(2)
|
Comments(4)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。


タイトル : 芝桜
お向かいさんの家のところに咲いていた芝桜。テレビのニュースなどでは、よくピンクの絨毯のような芝桜が紹介されていたっけ。 これ一人用のちょっとした白い絨毯ってところか。実物の花はすごく小さいが、写真で見ると大きな花かと錯覚してしまう。 地元文芸協会から依....... more
お向かいさんの家のところに咲いていた芝桜。テレビのニュースなどでは、よくピンクの絨毯のような芝桜が紹介されていたっけ。 これ一人用のちょっとした白い絨毯ってところか。実物の花はすごく小さいが、写真で見ると大きな花かと錯覚してしまう。 地元文芸協会から依....... more
ほんま 美しい葉ですね・・・ヽ(^o^)丿
しかし ほんま カタカナの名前は 難しい
覚えられない なんとか 短くて 可愛くできないもんやろか ・・あは
これだったら ヘルマン ブライドって 人の名前のようにしたら
覚えられる・・ そう もっと短くしたら ヘルマン へるちゃん あははは
しかし ほんま カタカナの名前は 難しい
覚えられない なんとか 短くて 可愛くできないもんやろか ・・あは
これだったら ヘルマン ブライドって 人の名前のようにしたら
覚えられる・・ そう もっと短くしたら ヘルマン へるちゃん あははは
面白いおばちゃん~~♪
へるちゃんだったら、即覚えられそう~ね(笑)
でも、老化している私にとっては、頭の体操になっているかも~。
へるちゃんだったら、即覚えられそう~ね(笑)
でも、老化している私にとっては、頭の体操になっているかも~。
ラミウムの花をはじめて知りました。
昨日はドウダンツツジの名前を教えていただきありがとうございました。お陰様ですっきりしました。(^^)
応援ぽっち。
昨日はドウダンツツジの名前を教えていただきありがとうございました。お陰様ですっきりしました。(^^)
応援ぽっち。
昭雄さん、今晩は♪
私も最初は花や木の名前がほとんど分かりませんでした。
でも、ひとつ知ってくると面白く、またひとつと覚えていきました。
それも全て生命のある生き物だからです♪
私も最初は花や木の名前がほとんど分かりませんでした。
でも、ひとつ知ってくると面白く、またひとつと覚えていきました。
それも全て生命のある生き物だからです♪