2007年 11月 08日
立冬とバラ芽 2007・11・8(木) |
花のブログ・ランキング ←に参加しています。
今日は「立冬」。いよいよ冬本番です。
札幌の今日の最高気温は一桁でしたから、寒さも次第に堪えるようになりました。
まだ雪は積もっていないものの、着々と冬将軍の足音が聞こえて来るようです。
≪バラ・デンティベスの蕾≫ (今年の咲き始めの様子はこちら)

そして、いつも言うことですが氣になるのは庭の雪囲い。近所のお庭を見渡してみると3割方が作業を終えているでしょうか。週末でなければその作業を出来ない我が家にとっては、そのタイミングが難しいところ。今は嵐の前の静けさといったところです。
≪バラ・スムーズベルベットの蕾≫ (今年の咲き始めの様子はこちら)

そして、いざそのときが来るとバラの木の剪定もしなければなりません。
今は、寒くて咲ききれないバラの蕾がまだまだあります。それらを全部枝ごと切り落とすことになるのです。一年を通して最も辛い瞬間です。
≪バラ・マチルダ≫

6月中旬から約5ヵ月間に渡って楽しませてくれたバラたちも、いよいよお別れのときが迫っています。あとは降り積もるであろう白い雪のなかで、深い眠りにつく日が待ち構えているのです。
花のブログ・ランキング ←応援のクリックお願いします。 一日一回のクリックでポイントが上がります。
応援してくださった方、有難うございます。
今日は「立冬」。いよいよ冬本番です。
札幌の今日の最高気温は一桁でしたから、寒さも次第に堪えるようになりました。
まだ雪は積もっていないものの、着々と冬将軍の足音が聞こえて来るようです。
≪バラ・デンティベスの蕾≫ (今年の咲き始めの様子はこちら)

そして、いつも言うことですが氣になるのは庭の雪囲い。近所のお庭を見渡してみると3割方が作業を終えているでしょうか。週末でなければその作業を出来ない我が家にとっては、そのタイミングが難しいところ。今は嵐の前の静けさといったところです。
≪バラ・スムーズベルベットの蕾≫ (今年の咲き始めの様子はこちら)

そして、いざそのときが来るとバラの木の剪定もしなければなりません。
今は、寒くて咲ききれないバラの蕾がまだまだあります。それらを全部枝ごと切り落とすことになるのです。一年を通して最も辛い瞬間です。
≪バラ・マチルダ≫

6月中旬から約5ヵ月間に渡って楽しませてくれたバラたちも、いよいよお別れのときが迫っています。あとは降り積もるであろう白い雪のなかで、深い眠りにつく日が待ち構えているのです。
花のブログ・ランキング ←応援のクリックお願いします。 一日一回のクリックでポイントが上がります。
応援してくださった方、有難うございます。
■
[PR]
by ks-226
| 2007-11-08 21:50
| ガーデニング
|
Trackback
|
Comments(4)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
スムーズ・ベルベット、豪華ですね。映画の女相続人のオリビエ・デ・ハビランドを思い出しました。
マチルダは、夏の頃に比べると、可愛いだけでない、少女になった様に思います。
固い蕾を剪定された時に、お試し下さい。友人の御主人が考えた事なのですが、水の中に、ウイスキーを2.3滴垂らして活けて置くと、水を替えなくてもよくなるので、花が開くそうです。雀が蕾の蜜を突きに来るので、固い蕾を開かせる方法を考えたと、言っておられました。
お役に立つと嬉しいですが。
マチルダは、夏の頃に比べると、可愛いだけでない、少女になった様に思います。
固い蕾を剪定された時に、お試し下さい。友人の御主人が考えた事なのですが、水の中に、ウイスキーを2.3滴垂らして活けて置くと、水を替えなくてもよくなるので、花が開くそうです。雀が蕾の蜜を突きに来るので、固い蕾を開かせる方法を考えたと、言っておられました。
お役に立つと嬉しいですが。
ひなげしさんへ、
懐かしい女優さんの登場ですね!
この方は、やはり名女優であるジョーン・フォンテーンのお姉さんでしたね。
固い蕾を開かせる方法を有難うございます。
ウィスキーを数滴いれるのですね~今度、是非試みてみます。
我が家にはアルコール好きの人間がいますので、たやすいことです(笑)
懐かしい女優さんの登場ですね!
この方は、やはり名女優であるジョーン・フォンテーンのお姉さんでしたね。
固い蕾を開かせる方法を有難うございます。
ウィスキーを数滴いれるのですね~今度、是非試みてみます。
我が家にはアルコール好きの人間がいますので、たやすいことです(笑)
まだ 咲いてる 薔薇を剪定は ほんま辛いですね
私も そろそろ 冬支度と 思ってますが
去年を思い出したら もみじの枯葉が落ちてからだった
もうすぐかな・・です
私も そろそろ 冬支度と 思ってますが
去年を思い出したら もみじの枯葉が落ちてからだった
もうすぐかな・・です
おばちゃんへ、
ニュースによると、関西方面の紅葉が遅いとか~
特に京都の観光地では、様々の予定が狂っているようですね。
おばちゃんのところの冬支度は、鉢を室内に入れたりですか?
ニュースによると、関西方面の紅葉が遅いとか~
特に京都の観光地では、様々の予定が狂っているようですね。
おばちゃんのところの冬支度は、鉢を室内に入れたりですか?