2008年 03月 15日
春を呼ぶ氷割り 2008・3・15(土) |
花のブログ・ランキング ←に参加しています。
厳しい冬を耐えて、今やっと春を迎え入れている北国です。
けれども、黙って指をくわえて雪解けを待っている訳にはいきません。ちょっと手を加えるだけで、雪解けのスピートはぐんと違います。そこで今日は玄関前の氷割り実行。
まだまだ分厚い氷の層で覆われていましたが何とか砕きました。こうすると、氷の破片もいつの間にか小さくなって消えていきます。
このレンガを敷きつめている部分は、例年ですとロードヒーティングが活躍するのですが、原油高の今年はついにスイッチオフのまま春を迎えてしまいました。その分お金は節約できたもの、私達の除雪の労力は大変なものでした。それでも風邪も引かず、また疲労でダウンすることもなかったことは幸いなことでした。逆に体力がついたかも知れませんね。
そんな疲れも吹き飛んでしまうのが、春の風に促されるようにおずおずと出てくる花の姿です。スノードロップの白さが日増しに膨らんでいます。

また、バラの木の周りに丸い穴がぽっかり開いたように「木の根開く」(キノネアク)が始まっています。

雪国に春を告げる風物詩として、また春の季語として定着している言葉ですが、こうして暖かい木々が春を持ってきてくれるのかも知れませんね。
花のブログ・ランキング ←応援のクリックお願いします。 一日一回のクリックでポイントが上がります。
応援してくださった方、有難うございます。
厳しい冬を耐えて、今やっと春を迎え入れている北国です。
けれども、黙って指をくわえて雪解けを待っている訳にはいきません。ちょっと手を加えるだけで、雪解けのスピートはぐんと違います。そこで今日は玄関前の氷割り実行。
まだまだ分厚い氷の層で覆われていましたが何とか砕きました。こうすると、氷の破片もいつの間にか小さくなって消えていきます。

このレンガを敷きつめている部分は、例年ですとロードヒーティングが活躍するのですが、原油高の今年はついにスイッチオフのまま春を迎えてしまいました。その分お金は節約できたもの、私達の除雪の労力は大変なものでした。それでも風邪も引かず、また疲労でダウンすることもなかったことは幸いなことでした。逆に体力がついたかも知れませんね。
そんな疲れも吹き飛んでしまうのが、春の風に促されるようにおずおずと出てくる花の姿です。スノードロップの白さが日増しに膨らんでいます。

また、バラの木の周りに丸い穴がぽっかり開いたように「木の根開く」(キノネアク)が始まっています。

雪国に春を告げる風物詩として、また春の季語として定着している言葉ですが、こうして暖かい木々が春を持ってきてくれるのかも知れませんね。
花のブログ・ランキング ←応援のクリックお願いします。 一日一回のクリックでポイントが上がります。
応援してくださった方、有難うございます。
■
[PR]
by ks-226
| 2008-03-15 21:39
| 生活
|
Trackback
|
Comments(12)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
おはようございます!
北海道も、すこしずつ春がやってきてますね。
うちのスノードロップは、もう花がしおれてしまってますが、
そちらでは、これからなんですね!
北海道も、すこしずつ春がやってきてますね。
うちのスノードロップは、もう花がしおれてしまってますが、
そちらでは、これからなんですね!

色々のもの状況から春の訪れが分かるのですね。我が家は、花の数が増えていき、春を教えてくれます。水仙、クロッカスの花が一杯咲き始めてきました。【春で~す】
「木の根開く」 初めて聞く言葉かも知れませんが とてもよくわかります。
生命力を感じますね。
これからの 季節の進み具合は早いのでしょうか。
楽しみが増えますね。
生命力を感じますね。
これからの 季節の進み具合は早いのでしょうか。
楽しみが増えますね。

すごい 氷ですね これでは ほんまに スケートリンク
溶けるのは もうすぐですね ワクワク してきました・・
溶けるのは もうすぐですね ワクワク してきました・・
haradaさんへ、
もう一箇所に植えてあるのスノードロップはまだまだ雪の下です。
最初のこのひとつを大事に撮っています(笑)
もう一箇所に植えてあるのスノードロップはまだまだ雪の下です。
最初のこのひとつを大事に撮っています(笑)
s-hiroさんへ、
花が咲き乱れることで春を知る~♪ 私もそれが理想です~♪
雪国はその前に厄介なものがある!いつもじらされます!
水仙、クロッカス まさに春の代名詞ですね♪
花が咲き乱れることで春を知る~♪ 私もそれが理想です~♪
雪国はその前に厄介なものがある!いつもじらされます!
水仙、クロッカス まさに春の代名詞ですね♪
木のまわりから雪が融けていくのを見ると、木の暖かさが思われて、ホットします。
ターシャママさんへ、
今日出かけてきた森でも、どの木々も周りがすっぽり穴が開いた
ようになっていました。季節の変わり目を実感する瞬間でもあります。
北国に住む人間にとってはひときわ嬉しい光景です!
今日出かけてきた森でも、どの木々も周りがすっぽり穴が開いた
ようになっていました。季節の変わり目を実感する瞬間でもあります。
北国に住む人間にとってはひときわ嬉しい光景です!
おばちゃんへ、
昨日砕いた氷は、今日には形がなくなっていました。
春の力は強いものです。そして有難いものです。
でも、庭の方にはまだ雪の山が!(涙)
昨日砕いた氷は、今日には形がなくなっていました。
春の力は強いものです。そして有難いものです。
でも、庭の方にはまだ雪の山が!(涙)
ひなげしさんへ、
仰って下さるとおり、このように「木の根開く」を見つけると、
木々の生命を確認できたようでとても嬉しい気持ちがします♪
仰って下さるとおり、このように「木の根開く」を見つけると、
木々の生命を確認できたようでとても嬉しい気持ちがします♪
雪かきの仕上げに氷割りですか、お疲れ様です。
ロードヒーティング未使用でよく乗り切りましたね。
薔薇の根元はまさしく「木の根開く」ですね^^
ロードヒーティング未使用でよく乗り切りましたね。
薔薇の根元はまさしく「木の根開く」ですね^^
あかねさんへ、
長い冬もやっと終わったという感じです♪
近所の奥さんが、この冬の疲れた体を心配して
どこか悪いところがあるのでは?
と病院で検査してもらったそうです。
ところがどこも異常がなく、除雪疲れでしょう!
と、ただ一言だったようですよ(笑)
長い冬もやっと終わったという感じです♪
近所の奥さんが、この冬の疲れた体を心配して
どこか悪いところがあるのでは?
と病院で検査してもらったそうです。
ところがどこも異常がなく、除雪疲れでしょう!
と、ただ一言だったようですよ(笑)