2008年 07月 10日
百合の咲き始め・早朝の庭仕事 2008・7・10(木) |
このところの北海道は雨もなく、また珍しいほどの蒸し暑さが続いていました。
実は土もカラカラに乾いていたこともあり、もうこれ以上は我慢できないと夕食前に庭の水撒きを決行したところでした。ところが全て終わってから、何とバケツをひっくり返したような突然の激しい土砂降りです。先ほどの入念な散水は何だったのでしょう。
さて、夏の庭を席巻する百合が咲き始めてきました。
こちらは、毎年一番のりする早咲きです。1本から8個以上の花を付けます。

情熱的なオレンジ色。花好きの近所の方から頂いたものです。

この黄色の百合も友人から頂いたもの。この友人は自分の庭が狭いため、極力増やさないよう努力している方。球根が増えると持ってきてくれます。私にとっては有難い話です。

次は、正真正銘自分で購入した百合。「幻の百合」として店頭に並んでいましたが、百合に幻・・が付くものは他にも色々とあるようですね。これも品種名は分かりません。ただ価格が高かったことだけ鮮明に覚えています(笑)

同じ百合でも、鉄砲百合やカサブランカ系統はまだまだ蕾の状態です。これらが開花するに従い庭はむせ返るような香りで溢れることになります。
=================================
さて、週末ガーデナーである私にとって唯一の庭作業は早朝の限られた時間。
大体は5~7時くらいまでの朝食前の涼しい時間です。
本来は寝坊助の私も今は日が昇るに従いパッチリと目が覚め、いそいそと庭に向かいます。その出で立ちは、すっかり「おばさんスタイル」。

長シャッに長ズボン着用のうえポケットの沢山付いたガーデニング前掛け。そしてゴム手袋とつばの広い麦わら帽子。そして火バサミを手にゴミ入れバケツを持って。また、短い長靴も。そうそう、前掛けのポケットの中には「ハサミ」・「雑草抜き」・「ワイヤー入りビニールヒモ」などが入っています。
一つひとつ身に付けて置かなければ、年のせいかどこに置いたかすぐ忘れてしまうのです。また木々の繁みの下で草むしりをすることもあるので、いつ毛虫が落ちてくるかも知れず、つばの広い帽子も欠かせません。

正直言って、早朝の庭仕事タイムだけでは十分なことは出来ません。それでもしないよりは良いことは当たり前。花殻摘みや草むしりから始まってバラの木の剪定など庭仕事は本当に終わりがありません。それでも一番大事なことは、花木の前に立ち今どのような状態でいるかその様子を伺い知る事のような気がします。
実は土もカラカラに乾いていたこともあり、もうこれ以上は我慢できないと夕食前に庭の水撒きを決行したところでした。ところが全て終わってから、何とバケツをひっくり返したような突然の激しい土砂降りです。先ほどの入念な散水は何だったのでしょう。
さて、夏の庭を席巻する百合が咲き始めてきました。
こちらは、毎年一番のりする早咲きです。1本から8個以上の花を付けます。

情熱的なオレンジ色。花好きの近所の方から頂いたものです。

この黄色の百合も友人から頂いたもの。この友人は自分の庭が狭いため、極力増やさないよう努力している方。球根が増えると持ってきてくれます。私にとっては有難い話です。

次は、正真正銘自分で購入した百合。「幻の百合」として店頭に並んでいましたが、百合に幻・・が付くものは他にも色々とあるようですね。これも品種名は分かりません。ただ価格が高かったことだけ鮮明に覚えています(笑)

同じ百合でも、鉄砲百合やカサブランカ系統はまだまだ蕾の状態です。これらが開花するに従い庭はむせ返るような香りで溢れることになります。
=================================
さて、週末ガーデナーである私にとって唯一の庭作業は早朝の限られた時間。
大体は5~7時くらいまでの朝食前の涼しい時間です。
本来は寝坊助の私も今は日が昇るに従いパッチリと目が覚め、いそいそと庭に向かいます。その出で立ちは、すっかり「おばさんスタイル」。

長シャッに長ズボン着用のうえポケットの沢山付いたガーデニング前掛け。そしてゴム手袋とつばの広い麦わら帽子。そして火バサミを手にゴミ入れバケツを持って。また、短い長靴も。そうそう、前掛けのポケットの中には「ハサミ」・「雑草抜き」・「ワイヤー入りビニールヒモ」などが入っています。
一つひとつ身に付けて置かなければ、年のせいかどこに置いたかすぐ忘れてしまうのです。また木々の繁みの下で草むしりをすることもあるので、いつ毛虫が落ちてくるかも知れず、つばの広い帽子も欠かせません。

正直言って、早朝の庭仕事タイムだけでは十分なことは出来ません。それでもしないよりは良いことは当たり前。花殻摘みや草むしりから始まってバラの木の剪定など庭仕事は本当に終わりがありません。それでも一番大事なことは、花木の前に立ち今どのような状態でいるかその様子を伺い知る事のような気がします。
■
[PR]
by ks-226
| 2008-07-10 22:03
| ガーデニング
|
Trackback
|
Comments(6)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
一番上の百合は八重ですか。昔大きなお屋敷で10輪以上咲いて居る山百合が有って、其処の奥様が、一年に一輪づつ増えるのですと教えて下さった事がありますが。
幻の百合は、花形が好く、おっとりして居ますね。
幻の百合は、花形が好く、おっとりして居ますね。
ひなげしさんへ、
お早うございます。はい~一番上の百合は八重咲きです。
カサブランカのように背は高くありませんが、
房咲きのうえ八重ですからちょっと賑やか過ぎるかも。
ひなげしさんがご覧になったことのある毎年一輪づつ増える山百合、
きっと手入れが良いのでしょうね。
我が家の百合はなかなかそうは行きません。
お早うございます。はい~一番上の百合は八重咲きです。
カサブランカのように背は高くありませんが、
房咲きのうえ八重ですからちょっと賑やか過ぎるかも。
ひなげしさんがご覧になったことのある毎年一輪づつ増える山百合、
きっと手入れが良いのでしょうね。
我が家の百合はなかなかそうは行きません。
ユリの球根が もらえる ラッキーですね あははは
豪華な 八重のユリ 凄いですね・・・
うちは 1株だけなので 今年は
スカシユリの球根を 安く手に入れたいと
思ってます あはははは
豪華な 八重のユリ 凄いですね・・・
うちは 1株だけなので 今年は
スカシユリの球根を 安く手に入れたいと
思ってます あはははは
こんばんわ、
北海道でも百合が満開なんですね。
千葉と変わらない開花です。
北海道でも百合が満開なんですね。
千葉と変わらない開花です。
おばちゃんへ、
百合は一度植えると毎年少しずつながら増えてきますね。
増えるものはやはり楽しみです(笑)
百合は一度植えると毎年少しずつながら増えてきますね。
増えるものはやはり楽しみです(笑)
hsrolayさんへ、
そうですか~!百合で追いついたのでしょうか(笑)
丁度一年の半分ですものね♪
そうですか~!百合で追いついたのでしょうか(笑)
丁度一年の半分ですものね♪